技 巧 鍵 盤 ─ KeyNavi:キーボードを活用してホームページを快適に─    
キー割当表示: レイヤー [Shift-X] ウィンドウ [Shift-Y]        
ホーム KeyNaviとは [0] 「ホームページが使いにくい10の理由」トップ [1] スクロールが不便 ・サイトマップ [Shift-Z]

■ スクロールが不便:キーボード編

写真:キーボード
【矢印キーやPageUp,Downは遠い】
矢印キー、PageUp、PageDownキーはホームポジションから 離れた位置にあり使いにくい。
右手の移動距離が長くなる

ノートパソコンでは空きスペースが小さいので PageUp,PageDownキーなどが省かれることもある。

省スペース型ノートでは該当キーが無く 代わりに「Fn」を押しながら別のキー(矢印など)を押す場合があります。


「KeyNavi」で使うキーは文字入力に使うものでもあり ノート型でも配置は変わらず押しやすい位置にある。
文字入力について:
フォーム入力時は「KeyNavi」の動作は停止するので 文字入力に問題が生じることはありません。
参考:(Sorry! Link not compiled...)



【ホームページが使いにくい理由】
「Shift-英字」でアクセス! 「Q」で前のページに戻れます。

A.リンククリック:キー操作に比べ面倒
B.「Tab」フォーカス:予想外の動作
C.スクロールが不便:マウス編
D.スクロールが不便:キーボード編
E.ページ内・ページ間往復が面倒
F.URLやしおりでスクロール位置を扱えない
G.「次のページ」に移動するためのコスト
H.リンクを探し出しクリックしないといけない
I.「accesskey」によるショートカットの問題点
J.複数窓、フレーム間でのフォーカス移動が面倒

トップへ戻る [1]
ホーム KeyNaviとは [0] 「ホームページが使いにくい10の理由」トップ [1] スクロールが不便 ・サイトマップ [Shift-Z]
■キー割当表示: レイヤー [Shift-X] ウィンドウ [Shift-Y] ─ KeyNavi Project 2003 ─