Windows版IE4+では「window.open()」で
「"fullscreen=yes"」オプションが有効なのでこれを利用します。
それ以外のブラウザではWindowをスクリーンサイズに変更し
位置を左上隅にあわせます。
なおOperaでは「F11」を押すとフルスクリーンになるのでその旨 伝えます。
【フルスクリーン関数「kl_fullscreen()」:keynavi_tools.js内】
//----------------------------
//kl_fullscreen(url,name)
//返り値:Windowオブジェクト
//url:開くページのURL
//name:Window名(略可)
//----------------------------
function kl_fullscreen(url,name){
if(!name) name="";
if(KL_IE4 && !KL_IE4M) return window.open(url,name,"fullscreen=yes");
var opt='top=0,left=0,screenX=0,screenY=0';
var sw=kl_screenwidth("avail");
var sh=kl_screenheight("avail");
if(sw>0 && sh>0){ opt+=',outerWidth=' +sw; opt+=',outerHeight='+sh; }
var win = window.open(url,name,opt);
if(sw>0 && sh>0){ win.resizeTo(sw,sh); }
if(win.moveTo) win.moveTo(0,0);
if(KL_OP7) alert("Press F11 for fullscreen.");
return win;
}
【kl_fullscreen()を使ったサンプル】
Windows版IEでは完全にフルスクリーンになります。
Window右上部の「×」印の閉じるボタンも表示されないのでWindowを
閉じたい時に困ります。
そのためJavaScript側で閉じるボタン「self.close()」を用意しておくようにします。
一般に「Ctrl-W」でWindowを閉じられます。
閉じるボタンの無いページを表示してしまった場合はこれでWindowを消せます。